ノボル
作品をダウンロードしてオフラインで楽しみたい方に最適な動画配信サービス(VOD)を紹介!

こんにちはノボルです。通常の動画配信サービス(VOD)は、ネット環境が出来ている状態で、オンラインのストリーミング再生と呼ばれる再生方法でドラマや映画を観ます。

しかし、ストリーミング再生のほかに、Wi-Fi環境で動画をダウンロードして、オフラインの状態でダウンロード再生することも可能です。

Amazonプライムの、プレミアム会員等は、iPhoneの容量の中であれば、Wi-Fi環境(iPhoneの設定で変更することも可能)にダウンロードをすることが出来ます。

こうすることで、パケット利用することなく、好きな動画を外出中にでも観ることが可能になります。

このページでは、オフライン視聴ができる動画配信サービス(VOD)でオススメを紹介したいと思います。

この記事は、2020年11月現在のものです。作品数、キャンペーンや各社の情報は日々変わりますので、それぞれの公式サイトをご確認の上お申し込みください。あくまでも、個人が利用した経験値のもとお話させていただいておりますので、それぞれのランキングの内容は、個人的感想であることをご理解ください。月額利用料、キャンペーン内容等については、申し込みの前に、必ず公式サイトでご確認のほどお願いします。

ダウンロード機能のメリット|活用方法などを説明

ダウンロード機能の存在価値は何か?と思っている方も多いと思います。

動画配信サービス(VOD)でダウンロードができるメリットは以下の三つになります。

メリット
  • モバイルデータの節約、パケット代の節約
  • 電波の悪いところでも動画がストレスなく視聴できる
  • 自宅のWiFi環境下が良くない場合、別の場所でダウンロードしておけば、家に帰っても動画を観ることができる

モバイルデータの節約ができる

子供などがいる場合、モバイルデータの節約はできます。

最近は、情報量が多いため、スマホの通信料があっという間に満杯になることがあります。

動画配信サービス(VOD)の動画の画質が良いのはよいことですが、スマホで動画配信を観ると、あっという間にモバイルデータがイッパイになるのがデメリットです。

ダウンロード機能があれば、自宅のWiFi環境下で、お気に入りの動画をダウンロードして、出先で観ることも可能になります。

外出先とか、宿泊先、通勤の時にダウンロードした作品を見れば、通信料を使わず、お気に入りの映画やドラマを観ることが出来ます。モバイルデータの通信の量を気にすることなく、ストレスなく動画を観ることが可能です。

電波が悪いところ、携帯が使えないところでもお気に入りの動画を観ることができる

例えば、機内モードにする場合、ストリーミング再生では観ることができません。

このような時にダウンロードしておけば、ドラマや映画を観ることが出来ます。

あらかじめ外出することがわかっていれば、機内モードでもダウンロードした作品を観ることが出来ます。

オフライン再生|ダウンロード機能の注意するところ

色々なメリットがあるオフライン再生ですが、注意するところといいますか、覚えておくべきところがあります。

デメリット
  • ダウンロードは時間がかかり、機種や機器の容量に依存する
  • ダウンロード機能はスマホアプリのみ
  • 一部ダウンロードできない動画もあります
  • ダウンロードした作品は、ずっと見れるわけではなく視聴期限があり、期限を超えると更新する必要があります

ダウンロードは時間がかかり、機種や機器の容量に依存する

まず、Wi-Fi環境にもよりますが、1作品をダウンロードするのは時間がかかりますので、用事があるときは、あらかじめダウンロード済ませておきましょう。

出かける10分前にとか、時間の余裕がない時は、ダウンロードできない時があります。

また、あなたが持っているスマホやiPhoneの容量によっては、写真や動画を保存していたり、そもそも容量が少なかったりする場合は、1作品がダウンロードできない…みたいなケースもあります

高画質の動画の場合、注意が必要です。

ダウンロード機能はスマホアプリのみ

パソコンでダウンロード機能は使えません。

動画配信サービス(VOD)では色々なデバイスで動画を観ることが可能です。さらには、複数のアカウントで観ることもできます。

しかし、ダウンロードした動画を観るのは、タブレット端末、スマートフォンやiPhoneなどの特定の専用アプリでしか観ることはできません。

Chromecastなどのメディアプレイヤー、通常のパソコンやテレビでは、ダウンロードしたものが視聴可能なアプリは使えませんのであらかじめ注意が必要です。

全ての動画配信サービス(VOD)のダウンロード機能は、スマホやiPhoneで使える特定の専用アプリのみのサービスとなります。

一部ダウンロードできない動画もあり、各の動画配信サービス(VOD)で違う

全ての作品がダウンロードできるということでもないので注意が必要です。

理由は簡単で、作品の権利とか会社の問題とか、著作権とか利権の部分で様々な要因がからまっています。

また、u-next(ユーネクスト)でダウンロードできる作品が、hulu(フールー)でダウンロードできないみたいなこともあります。

これは動画配信サービス(VOD)の会社が、独占の権利を結んでいるとか、そもそも作品側の権利とか、そういった部分で違いがあるのです。

ダウンロードした作品は、ずっと見れるわけではなく視聴期限があり、期限を超えると更新する必要があります

動画配信サービス(VOD)からダウンロードした作品は、未来永劫観れるわけではなく、視聴期限が存在します。

基本的に、オフラインが再生できる時間は48時間となっています。

ネットにつなげば観ることが出来ますが、期限が切れると一度ダウンロードしたものでも、今度はWi-Fi環境じゃないと観れない…みたいな事になります。

更新が必要になりますのでそのあたりは注意が必要です。

ダウンロード機能は、一時的な応急処置と考える

例えば出張中とか、病院で待ち時間があるとか、電波が悪そうとか、出かける用事があるとか、そのようなときに、パケット代金やWi-Fiの電波状況を気にせずに観れるのがダウンロード機能のメリットになります。

基本的には、自宅にいれば、ダウンロード機能を使うことはなく、外出先の一時的なメリットと思ってもらって良いでしょう。

うまく利用して使うことができれば、高画質の動画をパケット代金やネット環境を気にすることなく使うことができる。それがダウンロード機能の特徴だと思ってください。

各動画配信サービス(VOD)のダウンロードに関する情報

それぞれの動画配信サービス(VOD)により、視聴期限や保存先、ダウンロード機能が使えるデバイスの数、ダウンロードが利用可能なデバイスなどが変わってきますので、分かりやすくまとめています。

u-next(ユーネクスト) 1,990円(税抜)、お試し31日間、毎月継続ポイント1200pt(1pt=1円)
hulu(フールー) 933円(税抜)、お試し期間2週間、継続ポイントなし
プライムビデオ 500円(税抜)、お試し30日間、継続ポイント無し
dTV(ディーティービー) 500円(税抜)、お試し31日間、継続ポイントなし
dアニメストア 月額400円、ドコモキャリア以外でもOK、初月無料、継続ポイント無し
Netflix(ネットフリックス) 800~1,800円(税抜)、お試し無し、継続ポイント無し

ダウンロードができる作品数

u-next(ユーネクスト) ストレージの容量次第
hulu(フールー) 1アカウントにつき最大25本
プライムビデオ 1アカウントにつき最大25本
dTV(ディーティービー) ストレージの容量次第
dアニメストア ストレージの容量次第
Netflix(ネットフリックス) 1つのデバイスで最大100本

ダウンロード作品の視聴期限について

ダウンロードした作品は、ずっと観れるわけではありません。視聴期限が存在します。

u-next(ユーネクスト) ダウンロードした後48時間
hulu(フールー) オフライン時に再生をして、そこから47時間の間
プライムビデオ オフライン時に再生をして、そこから48時間の間
dTV(ディーティービー) 作品の配信が終了するまで
dアニメストア ダウンロードした後48時間
Netflix(ネットフリックス) 再生ボタンを押して48時間

個人的には、オフライン時に再生をしてからカウントされる方が良いです。自分のタイミングで47時間、48時間の時間になります。

u-next(ユーネクスト)の場合、ダウンロードした時点で48時間ですから、外出先で観る場合は時間を逆算する必要があります。

ダウンロードした作品の保存先

殆んどが内部ストレージ(スマホやiPhoneの容量)になります。写真や動画を沢山撮っている人、もともとの容量が少ない方はダウンロードできる

u-next(ユーネクスト) 内部ストレージ、SDカード
hulu(フールー) 内部ストレージ
プライムビデオ 内部ストレージ、SDカード
dTV(ディーティービー) 内部ストレージ
dアニメストア 内部ストレージ
Netflix(ネットフリックス) 内部ストレージ

ダウンロードが利用可能なデバイスの数

u-next(ユーネクスト) 4台まで利用可能
hulu(フールー) 2台まで利用可能
プライムビデオ 2台まで利用可能
dTV(ディーティービー) 3台まで利用可能
dアニメストア 制限なし
Netflix(ネットフリックス) プランにより変動

ダウンロードが利用可能なデバイスの数

u-next(ユーネクスト) スマホ/タブレット/iPhone/iPad
hulu(フールー) スマホ/タブレット/iPhone/iPad/iPodタッチ
プライムビデオ スマホ/タブレット/iPhone/iPad/ファイヤタブレット
dTV(ディーティービー) スマホ/タブレット/iPhone/iPad
dアニメストア スマホ/タブレット/iPhone/iPad
Netflix(ネットフリックス) スマホ/タブレット/iPhone/iPad/iPod/Windows

オフライン保存、ダウンロード再生可能で考える動画配信サービス(VOD)

オフライン保存や、ダウンロード再生の部分で考えたとき、オススメの動画配信サービス(VOD)の紹介をします。

u-next(ユーネクスト)

特徴
毎月1200円分のポイントがつくため、他の動画配信サービス(VOD)と同様、実質1000円程度で利用出来ると思ってもらって構いません。
ポイントはペーパービューの新作映画、NHKオンデマンドなどに利用が可能。また、アダルト、韓流ドラマ、アニメ、映画など、余程の趣味の偏りがなければ、u-next(ユーネクスト)1択でも毎月膨大な時間がかかるレベルです。映画を観に行く金額、レンタルビデオをかりに行く手間などを考えたとき、コスパは非常にすぐれていると思います。時間とお金の無駄が完全になくなります。

無料お試し期間も31日とタップリありますので、まずは無料でどれくらいのサービスがあるのか?を確認すると良いでしょう。
  • 見放題の見逃し配信、新作アニメ、その他アニメ等も他よりも豊富な品揃え
  • 映画数も圧倒的に多く、扱っているジャンルが幅広い
  • アダルトも充実しているため、成人男性の方はコストパフォーマンスは非常に高い
  • FOXチャンネルも見放題で見ることができる
  • 毎月、1200円分のポイントがつき、新作映画もポイントで観れる
  • 電子書籍、雑誌読み放題等もあるのでコスパは全体的にすぐれている
こんな人にオススメ!
  • アダルトや韓流ドラマなど、幅広いジャンルが観たい方
  • 新作映画や旧作映画含め、多くの映画を観たい方
  • 作品数が多く、様々なジャンルまでカバーしたい方

特徴

海外ドラマに力を入れているhulu(フールー)。海外の注目作品をいち早くみたい方はおすすめのVODになります。また、hulu(フールー)プレミアと呼ばれるサービスもあり、こちらは海外の注目作品を日本で観れるモノになります。

国内で、海外の注目作品をいち早く観れる。このあたりが魅力です。

月額933円で「見放題+PPV(個別課金)」があります。作品のラインナップは、ドラマ、映画、アニメ。メジャーな作品から、一昔前の懐かしいものまでラインナップされています。
日テレ系のドラマ、バラエティー番組などが多いのもhulu(フールー)の特徴です。見逃し配信などもありますので、深夜番組などを録画し忘れたり、見忘れたりすると非常に重宝します。
  • キッズ専門ページあり
  • FOXチャンネルも見放題
  • オリジナル作品あり
  • 日テレ系ドラマ、日テレ系のバラエティーも豊富
こんな人にオススメ!
  • 金額を安く抑え、色々なジャンルを見たい方
  • 最新海外ドラマをどこよりも早く見たい方
  • 子供に安心してインターネットで動画を見せたい方

Amazonプライムビデオ

特徴|通販のオマケというには勿体ない
Amazonのプライム会員になるとついているのはプライムビデオ。音楽Amazon Music聞くことが出来、プライム会員のオマケで考えるには勿体ないくらいの機能がついています。
動画配信サービス(VOD)独自の強みのあるラインナップではありませんが、それほど旧作ではないものでも、見放題のジャンルになることもあります。また、2020年10月現在ではレンタルになっていますが、2020年の数ヶ月の間、仁義なき戦いシリーズが全て見放題で観ることが出来ました。期間やキャンペーンによって、見放題の動画が変わるのも、プライムの楽しみの一つです。

お笑い系のものも沢山あり、松っちゃんのドキュメンタルなども見れるのが魅力の一つ。

u-next(ユーネクスト)等で見放題じゃない映画も、プライムビデオでたまに見放題になっていたりと、僕の場合はプライムビデオ以外でプライム会員で利用しているため、なくてはならない動画配信サービス(VOD)となっています。
こんな人にオススメ!
  • 普段からアマゾンを利用している方は、プライム会員になると、送料無料となります
  • お笑い系等、オリジナルのコンテンツがあるのも素晴らしいです
  • 通信販売のサブ的な感じで使えば、かなりコスパは良いです

dTV(ディーティービー)

特徴|金額が圧倒的に安い、ドコモユーザー以外も利用可能

金額も安く、ドコモが提供しているサービスということで、サービスの信頼性もあります。作品も値段が安いので少ないというわけではなく、ダウンロード機能もあり、本数も多いです。

オリジナルのコンテンツも多く、特に音楽関係に力を入れています。幅広く動画を見たい方であれば満足できると思います。

こんな人にオススメ!
  • コストパフォーマンス重視。金額が安く、様様の動画を見たい方
  • 音楽コンテンツ、ライブの生配信などが観たい方

dアニメストア

特徴|アニメの作品数が多く、他の動画配信サービス(VOD)ではカバーできていないモノが多数

月額400円で4000作品近くのアニメが観放題。アニメに特化した動画配信サービス(VOD)です。

アニソンライブ映像、声優の番組、2.5次元のミュージカルや舞台など、アニメ好きな方であれば絶対に抑えておきたい動画配信サービス(VOD)です。

新作から旧作まで、他の動画配信サービス(VOD)でも観ることはできますが、dアニメストアにかなう所はありません。

新作アニメが観たいのであれば、dアニメストアで全てまかなうことが出来ます。ただし、PS4には対応指定いませんし、HD画質で観れない旧作もあります。

こんな人にオススメ!
  • コストパフォーマンスを気にする方(月額400円)
  • アニメ以外観ることがない方
  • 地元で新作アニメの放送がない方
  • 2.5次元のミュージカルなどをみたい方
  • 作品数が圧倒的に多いため、アニメ大好きな方
  • 深夜アニメ等、マニアックなアニメも好きな方

Netflix(ネットフリックス)

特徴|海外のオリジナル作品が豊富だか、そこまで必要性を感じないかな…
u-next(ユーネクスト)やhulu(フールー)などがあり、補助的にdTVやプライムビデオがあれば、それほど必要性を感じない動画配信サービス(VOD)。
無料お試しもなくなり、料金形態が月額800~1800円等、若干面倒くささが感じるのも事実。画質や機能面で細分化されている。ある人が見れば「便利」なんだろうけど、ココまで日本で便利なVODが増えた今、細分化されていることがめんどくさく感じます。このあたりは受け止め方によって違うと思いますが…

こんな人にオススメ!
  • Netflix(ネットフリックス)でしか見られないオリジナル作品が多数あります
  • 洋画が好きな方からハマるかもしれませんが、u-next(ユーネクスト)があればいいかな…

オフライン保存、ダウンロード再生可能で考える動画配信サービス(VOD)のまとめ

オフライン保存や、ダウンロード再生は、パケットを使うことなく、Wi-Fi環境を気にすることなく動画が観れるので、効率よく使っていくと非常に良いです。

おすすめの記事