こんにちは管理人管理人トオルです。
hulu(フールー)は、家族と共有しても問題ありません。
月額料金(税抜) | 933円|見放題+PPV(個別課金) | ||
---|---|---|---|
お試し期間 | お試し期間2週間 | ||
毎月継続ポイント(1PT=1円) | 継続ポイントなし | ||
特徴 | 家族間で共有はOK。最大六つまで。暗証番号も設定できる。アダルト制限もOK。 |
目次
hulu(フールー)での友達の共有はお勧めできません
このあたりは、規約に明言されていませんので、個人的にはおすすめできません。「大人の常識」で考えた場合、友達に共有するのはどうかな?という印象です。
規約を観る限り、家族間の共有については全く問題ではないのですが、友達同士とか、知人とかそういった部分には明言されていません。
このあたりは、ある程度の常識を持って対応する方が良いと思います。2020年10月現在では、このような部分に触れられていませんが、今後を悪用する方がいれば、アカウント停止などのケースになると思います。
常識的に考えて、他人に自分のアカウントを使わせることはあまり推奨されることではないかなというのが個人的な印象です。
友達同士で使った場合、個人情報などが観られる可能性もありますし、お金も絡むことですので、余計な事で揉める原因にもなります。
僕自身は絶対に動画配信サービス(VOD)の共有はしませんし、皆さんにもおすすめできません。
ネットリテラシーのない人間は非常に多いので、動画配信サービス(VOD)のアカウント登録すらできない人たちも沢山います。
もしあなたが動画配信サービス(VOD)のサービスを止めたい場合でも、相手がそのような事を思っていない…みたいなケースも出てきます。
hulu(フールー)の共有利用を使う前に注意することとは?
注意する部分は、同時視聴のことです。同じアカウントで、同じ時間帯に、複数のデバイスから同時にhulu(フールー)を利用することをいいます。
同時視聴についてシッカリと理解しておく必要があります。規約違反になる可能性もありますので注意してください。
hulu(フールー)の同時視聴については、下記のページに詳しく書いていますので、良かったらこちらも参考にしてみてください。
家族間で共有できるhulu(フールー)。共有するときはプロフィールを分ける
hulu(フールー)は共有できるので非常に便利です。
1つのプロフィールを同じように使っていると、視聴履歴なども他の家族に見つかりますし、お気に入りの登録等はごちゃまぜになります。対応プロフィールは、最大六つまで作れますので、それぞれ家族で共有する際は、プロフィールを別々に作りましょう。
- hulu(フールー)の右上のアイコン→「プロフィール設定」
- 「プロフィール設定」から、「プロフィールを追加する」を選択し、ニックネーム、生年月日等を入力
- 暗証番号などもつけれますので、忘れないようにメモします
- 子供用のプロフィールを作成すれば、キッズプロフィールが作成されます
このように、子供用のアカウントも作ることが出来ます。
子供用のアカウントを作っていれば、年齢制限がかかっている作品は自動的に視聴が出来ませんので、子供がアダルト動画などを観ることを防ぎます。
hulu(フールー)の共有問題のまとめ
家族間で共有する部分は全く問題のないhulu(フールー)ですので、安心してプロフィールを別々に作っておけるのが強みです。
最大で6つまでアカウントもつくれるので非常に使い勝手が良いと思います。
アカウントを最大で6個まで作ったとしても、月額利用料金は933円ですので、コストパフォーマンスはかなり良いです。